通信制ネイルスクールとオンラインネイルスクールの違い

通信制ネイルスクールとオンラインネイルスクールの違い
いくつかネイルの勉強の仕方がある中で、コロナ渦を経て増えてきているのがオンラインネイルスクールです。
通信制とオンラインの違いやそのメリット、デメリットなどを紹介していきます。
自分に合ったネイルの勉強方法を見つける参考になったら嬉しいです。
通信制ネイルスクールとは
一般的な通信制のネイルスクールは、テキストやDVD動画などの教材が手元に送られてきて自分の空いた時間を使ってそれらを観ながら課題を作成し、提出することを繰り返して勉強を進めていきます。
スクールによっては、スクールに赴いて直接指導を受ける機会(スクーリング)を設けているところもあります。
カリキュラムに沿って学習を進めていくと技術が身につくように設計されていて、自分のスケジュールやライフスタイルに合わせて勉強することができます。
オンラインネイルスクールとは
オンラインのネイルスクールの場合は、基本的にパソコンなどを通じてリアルタイムで授業を受けていきます。
授業の時間は決まっていて、予約を取って授業を受ける通学制スクールと同じスタイルを取っているところがほとんどです。
講師1名と数名の受講生が一緒に授業を進めていくところもあるので、仲間と授業を受ける楽しさを感じながらお勉強できます。
通信制とオンラインの違いとそれぞれのメリット・デメリット
通信制ネイルスクールとオンラインネイルスクール、どちらも移動時間がなく自宅など自分の好きな場所で受けることができるのが大きなメリットです。
一番の違いは時間の自由度、予約してリアルタイムで授業を受けるか、映像教材で自分の空いた時間に観ながら勉強するか、というところだと思います。
ここで両者のメリット・デメリットも確認していきましょう。
【通信制のメリット】
・自分の空いた時間に(夜中や祝日などスクールがやっていない時でも)勉強できる
・ライフスタイルや急な予定変更に左右されず、ペースも自分で調整できる
・何度も繰り返し映像を見返すことができる
・通学制に比べて安価でチャレンジしやすい
【通信制のデメリット】
・講師に直接見て評価してもらう機会がない
・自由度が高い分スケジュールやペースなどは自分で管理しなければならない
・一緒に頑張る仲間を感じられない
【オンライン制のメリット】
・移動時間なくリアルタイムで講師の授業を受けられる
・通学制と同様に授業の予約を取って進めていくので、進度などが管理しやすい
・録画可能であれば、授業は何度も見返すことができる
・通学制に比べて安価でチャレンジしやすい
【オンライン制のデメリット】
・講師に直接見て評価してもらう機会がない
・予定が合わないと授業が進まない
・通信環境や学習環境を整える必要がある
それぞれのメリット・デメリットをわかった上で、自分に合った学習方法を選びましょう。
クラスタイルの通信制ならデメリットを解消できるサポートがついているから安心!
クラスタイルはネイルの専門校で、通信制と通学制を展開するネイルスクール。
デメリットを補う万全のサポートがついているので安心してお勉強できます。
○スクーリングで直接講師の指導が受けられる!
→通信制でも直接見てもらえる機会があるので安心!万が一スクールに来られなくても配信で振替ができます。(※スクーリング付きコース限定サポート)
○オンライントレーニングではリアルタイムで講師に質問できる!
→リアルタイムで繋いで質疑応答ができるのでその場で疑問が解決!予約すれば無料で利用できて回数制限もありません。(※スクーリング付きコース限定サポート)
○充実の添削サポートで仕上がりを細かく厳しくチェック!
→オンライン授業だけでは作品の細かい仕上がりを画面上でチェックするのは難しいですが、直接課題を添削&評価するので仕上がりが格段にレベルアップします。しかも添削するのは100%認定講師!実物を送ってもらうだけでなく、画像添削もOK。しかも回数無制限なので納得できるまで提出できます。(※通信制全コース共通サポート)
○土日も対応!メールだけでなく電話もOK!他にない手厚いお問合せサポート
→クラスタイルはネイル専門校なので、専門スタッフが常駐してお問合せに対応しています。土日対応のスクールは他にはありません!メールでのお問合せの返信は基本当日か翌日!「仕事がお休みの土日に勉強進めたいのに返事が来ない」「疑問を解決したいのに返信が3日後」なんてことは避けたいですよね。
しかも電話でのお問合せにも専任のサポートチームが対応。技術の質問には認定講師が対応するので安心です。(※通信制全コース共通サポート)
細かいサポート内容やコースについては、スクールパンフレットをご請求の上専門スタッフにお問合せください。
まとめ
ネイルをお勉強するにあたっては、まずは自分のライフスタイルや状況にあった勉強方法を選ばないと楽しく長く続けていくことができませんよね。
通学できない場合は、通信制とオンライン制ネイルスクールの違いを理解した上でサポート内容などを比べながらどのスクールにするか考えていきましょう。
あなたに合ったスクールが見つかりますように。